切削加工で日日是好日

30歳から始める自分磨きblog

自分磨きの題材を記事にしていきます。サウナ、ダイエット、ガネーシャの課題を実践しています。

体磨き-ダイエット 5週目 79.8kg 24.3%

f:id:machinecc:20210522202445p:plain

5週目

経過報告

79.9→79.8(-0.1)kg

24.7→24.3(0.4)

 

梅雨が本格的に始まり、たまにふるゲリラ豪雨に運転中ドキドキしています。

さて今週は体重がほぼ変わらずでしたが、
体脂肪がより落ち、嬉しい週となりました。

雨が降っているとランニングができないので、
家とジムで筋トレに励んだ効果がでたようです。

1か月-5kgを目指して7月も頑張って継続していきます(*^^)v

 

 

感想

 それにしてもyoutubeって素晴らしいですね~(-。-)y-゜゜゜

多種多様なフィットネス動画が上がっているので楽しく運動できます。

最近のおすすめはこちらです↓

www.youtube.com

きんにくんの笑顔でゴマかされていますが、めちゃめちゃきついです笑

動画を見ていただければわかりますが、スクワットの一回一回が信じられないくらいに深いです。

絶対無理で笑ってしまうレベルで深いので必見です。
流石きんにくん、恐るべし。。

 またひとつ勉強になりました。

体磨き-ダイエット「オートミールのオススメ」

f:id:machinecc:20210522202445p:plain

ダイエットの強い味方「オートミール

昨今の健康ブームでも注目されており、品薄状態が続いているようです。

今回はそんなオートミールのことをまとめてみます。

オートミールの疑問

f:id:machinecc:20210618220110j:plain

オートミールって何?

体に良いから食べてみるかと、シリアル感覚で試したら不味すぎる…
となった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

見た目はコーンフレークのようですが、その正体は『燕麦』です。

f:id:machinecc:20210618220113j:plain

英語名「oat」からオーツ麦、オート麦、オートなどと表記されることもあり、

この燕麦を圧縮、粉砕、乾燥させた加工品をオートミールと呼びます。

日本ではシリアルの一種としてスーパーに並んでいますね。

同じシリアルでもコーンフレークやフルーツグラノーラと違い全く甘味がなく、
ぱっさぱさで、それ単品で美味しく食べられる人はまれでしょう(;^_^A

 

オートミールにも種類がある?

オートミールを買ってみるかと検索すると意外にも種類があることに驚きます。

加工方法によって分類され、特徴も違ってきますので以下まとめてみます。

・オーツ麦(オート)グローツ:非加熱

米で例えると玄米の状態のオーツ麦のこと。
外皮、胚芽部分が多くビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養価を豊富に含んでいます。
食べるためにしっかり鍋で煮込む必要があり、調理に手間がかかります。
この状態のものを買うのは上級者と言えるでしょう。

 

・スティールカットオーツ:非加熱

オートグローツを分割して細かくしたもので、表面積が増えることで調理時間の短縮ができます。
(といっても過熱したものに比べると時間はかかりますが…。)
加熱したものに比べてもち麦のようなプチプチとした触感を味わうことができます。

 

・ロールドオーツ(加熱済み)

オートグローツを蒸して平に挽きなおしたもので、牛乳などをかけてそのまま食べるにはまだちょっと固いです。
鍋やレンジで温めてお粥のようにして食べるのが一般的です。
私はこれが一番好きです。加熱時間や水分量で触感を調整できるのがグッドです。

 

・クイックオーツ(加熱済み)

ロールドオーツを細かく砕いたもので、表面積を増やすことで調理時間の短縮ができます。かなり細かいので触感はほぼお粥です。
その分癖はないので食べやすいともいえます。

 

・インスタントオーツ(加熱済み)

ロールドオーツを一度調理して乾燥させたもので、牛乳をかけてそのまま食べるシリアルや、塩味など味がついているものなどがあります。
添加物が多く含まれている場合があるので、成分表は要チェックですね。
また後述のGI値が変わる場合もあるので注意です。

オートミールはなんでダイエットに良いの?

 オートミールがなぜダイエットに向いた食品なのかを調べるために、

成分表を比べてみましょう。

文部科学省 食品成分データベース2020参考)  

100gあたり カロリー 糖質/食物繊維 脂質 タンパク質
オートミール 350 59.7 / 9.4 5.7 13.7
白米 156 35.6 / 1.5 0.3 2.5
玄米 152 34.2 / 1.4 1 2.8
食パン 248 42.2 / 4.2 4.1 8.9

オートミールがダントツでデブエット食品に見えますが、
あくまで100gで比較した場合なので安心してください(;^_^A

 

1回の食事量でみてみるとこうなります↓

1食あたり カロリー 糖質/食物繊維 脂質 タンパク質
オートミール(30g) 105 17.9 / 2.8 1.7 4.1
白米(150g) 234 53.4 / 2.3 0.5 3.8
玄米(150g) 228 51.3 / 2.1 1.5 4.2
食パン(80g) 198 33.7 / 3.4 3.3 7.1

 

またGI値(食後の血糖値の上昇度を数値化したもの)は↓ 

  オートミール 白米 玄米 食パン
GI値 55 88 55 95

 上記から、オートミール

・低カロリー

・低糖質なのに食物繊維は豊富

・食後の血糖値の上昇が緩やか

ということがわかります。

 

つまり

腹持ちがよく

低カロリー

低糖質

ビタミンやミネラルも豊富

お通じもよくなる

とダイエットにおいて主食では最強といえるでしょう。

オススメですので食べたことない方はぜひ試してみてください(*^^)v

 

三大栄養素については下記の記事でまとめています↓

 

machinecc.hatenablog.com

 

ガネーシャの課題9「決めたことを続けるための環境を作る」

f:id:machinecc:20210523202932p:plain

ガネーシャの課題実践 始めてみました。

課題9「決めたことを続けるための環境を作る」

前回の8と連動した内容になっております。

machinecc.hatenablog.com

要は『テレビを見ない』と決めたなら、『電源を引っこ抜けばよい』ということです。

私は前回でスマホの利用時間を減らすということにしましたが、
今回は見ないようにする環境を作っていきます。

まず真っ先に考えたのがアプリの削除です。

が、これはコミュニティや連絡を取り合うことがあるので流石に消すのは難しいです。

なので考えたのがこちら↓

『各種アプリのモバイル通信をオフにする』です。

iphoneでの設定のやり方は

設定→モバイル通信→(下にアプリの一覧)モバイル通信をしないアプリをオフ

 

たったこれだけです(*^^)v

これを利用するとwifi接続時のみにアプリの使用が制限され、出先でつい使ってしまうという状況を防ぐことができます。

パケット制限のある方は、使わないアプリのモバイル通信をオフにしておくと無駄な消費を抑えることができます。

どーしても使う必要があるときはすぐに設定を変えられますし、これでとりあえずいってみます。

 

感想

この方法は良いです!

見ないようにするだけでは、つい開いてしまうんですよ(-_-メ)

それでいかんいかん、とすぐに閉じてノーカン!とかやってましたけど、
そもそも見ることができないので明らかに効果あります。

あと『AmazonPrimeVideo』で映画を端末に落として視聴するのですが、
端末に落としているはずなのにえらいパケット量を消費していたんですね。

その正体は広告とトップページの表示です。

短い動画や画像が開くたびに読み込まれるので、たとえ動画を落としていたとしても毎回パケットを使ってしまうんです。

でもこの方法を使ってモバイル通信をオフにすると、
無駄な通信がなくなるのでオススメです。

 

 

印象に残った文

「人間が変わろう思ても変わられへん最も大きな原因は、このことを理解してないからや。
ええか?『人間は意識を変えることはできない』んやで。」
「自分がこうするて決めたことを実行し続けるには、
そうせざるを得ないような環境を作らなあかんいうことや。」

 

何かをやめたとき、そのとき だ け は気分が高揚し、
これを機に『意識をかえよう』と 高いモチベーションで臨むことができます。

でもそれが大きな罠で、実は『意識を変えることはできない』とのことです。

それはなぜか?

答えは『楽だから』です。

 未来の変わった自分を想像するのは楽だし、楽しいですが、実際はなーんにも頑張っていません。

つまり意識を変えるのは『逃げ』だと。

今回はモバイル通信という手段を使いましたが、もっと本気で臨みたいなら
アプリを削除する、もっというとスマホを捨てるという選択肢になってくるでしょうね。

 

またひとつ勉強になりました。

体磨き-ダイエット 4週目 79.9kg 24.7%

f:id:machinecc:20210522202445p:plain

4週目

経過報告

81.1→79.9(-1.2)kg

24.7→24.7(±0)

 

まだ6月というのに真夏日を超えた日が続き、本番の夏が思いやられますね。

ダイエットを始めてちょうど1か月です。

1か月でどれだけ変化したというと

85.5→79.9(-5.6)kg

26.2→24.7(-1.5)

体重はついに80kgを割りましたが、体脂肪は先週から変わらず…。

ジムは週3で通えておりますが、動的ストレッチとマシントレーニングのみで現状は有酸素運動を全くしていません。

ジョギングすると腰と膝が悲鳴を上げるので敬遠していましたが、80㎏を切ったのを機に割合を徐々に増やしていこうと思います。

 

感想

予想していたよりは体重と体脂肪は落ちていませんが、食事にストレスを抱えるような制限をかけていないので順当な結果だと思われます。

数値上はそれほど減量していませんし、見た目も大して変わっていませんが体調に大きな変化がおきています。

寝起きと寝付きが非常によくなり、早寝早起きになったことです。

特に寝起きの爽快感がまるで違います。ダンチです。

前までは二度寝をしょっちゅうしていました。

しかし、今は同時進行している「ガネーシャの課題」のおかげもあってか、
起きた時にぱっと起きて、「今日は何をしよう」と寝ることよりも1日をいかに充実させるかを考えるようになりました。

f:id:machinecc:20210613061603j:plain

©Testosterone ユーキャン

『筋トレが最強のソリューションである』というのが実感できました。

またひとつ勉強になりました。

 ガネーシャの課題も実践中です↓

 

machinecc.hatenablog.com

 

 

ガネーシャの課題8「1日なにかをやめてみる」

f:id:machinecc:20210523202932p:plain

ガネーシャの課題実践 始めてみました。

課題8「1日なにかをやめてみる」

変わりたい、と思うときに人は何をするでしょうか。

多くは新しいことにチャレンジを試みると思います。

ところが今回は「やってみる」ではなく「やめてみる」です。

自分の1日の中で、やめる候補をあげてみます。

youtube

twitter

kindle

・テレビ

PS4

・コンビニ

 完全にスマホ中毒です。本当にありがとうございました。

 自分でもわかってはいるのですが、暇あらばとりあえずスマホtwitteryoutubeを見てしまうのをやめようと思います。

特にtwitterです。

一通りみてめぼしい情報がないなぁとスマホをしまった後、暇だからとすぐさまtwitterを開き、まためぼしい情報がないなぁとループする中毒症状のようなことをやっています。

 Let's 脱スマホ脳!

 

感想

自分がいかにスマホジャンキーかがわかりました。

スマホは怖い!

時間が空いた時に、すぐさまスマホを見るのが習慣づいているので、ついついポケットに手が伸びそうになるのを自制するのが意外と大変です(;^_^A

無駄にスマホを出さないようにすることもなのですが、仕事でメールや予定を見るのに使った時に、ついでにネットサーフィンをしていることにも気づきました…。

様々な機能が集約され、超便利なスマートホン。

ネットで調べたところ、現代のスマートホン社会に警鐘を鳴らす本があるのを見つけました。↓

f:id:machinecc:20210609150901j:plain

©アンデシュ・ハンセン スマホ脳 新潮新書 


それによると

・現代人は10分に1回スマホを触り、使用時間は1日に4時間を超えている

SNSを使っているほど孤独を感じるようになり、満足度は低下している

スマホからでるブルーライトで睡眠の質が悪くなっている

マルチタスク(複数のことを同時に行う)による記憶力や集中力の低下

などスマホが及ぼす悪影響が挙げられており、現代のデジタル社会からの影響を必要最小限に抑えようということでした。

自覚症状がありながら、便利だからとつい触ってしまうのはタバコやドラッグと同じであり、

『デジタルヘロイン』

なんていう物騒な言葉もなんとなくうなずけてしまいますね。

これを機にスマホの使い方も見直していこうと思います(*^^)v

 

印象に残った文

 「1日は24時間やろ。これは誰にでも与えられた平等な器や。…
…会社行ったり、寝たり漫画読んだりそうやって24時間ぱんぱんにして過ごしてんねや。
そんなぱんぱんな状態から新しい生活を手に入れよう思たらどうしたらええ?」

「何かをやめて時間をつくる?」

「そのとおりや。そうやってぱんぱんに入った器から何かを外に出すんや。
そしたら空いた場所に新しい何かが入ってくる。それは勝手に入ってくるもんなんや。
例えば自分の周りで会社辞めたやつも、意外としぶとう生きてるやろ。
それは会社辞めることで空いた器に何か新しい仕事が入って来とるからやねん。
人生を変えていくというのはそういうイメージやねん。」

 新しい何かの始め方は世の中にごろごろと転がっていますけど、まずは『やめてみる』ことをするっていうのは目から鱗の考え方ですね。

新しいことを始めるとき、最初はいいんですよ。
けれど、徐々に時間がとれなくって自然とフェードアウトがあるあるすぎて(;^_^A

やめることで時間が空き、その時間に何をしようか、と考えるのがなかなかグッドです。

またひとつ勉強になりました。

体磨き-ダイエット「サウナのススメ」

f:id:machinecc:20210603055852j:plain

早すぎる梅雨入りにも関わらず晴れ間が覗き気持ちの良い日が続く初夏、今回はサウナについてオススメします。

サウナのここが素敵

私とサウナ

まずは私がサウナに興味をもったきっかけです。

子供のときから私がサウナについて抱いていたイメージは、

・おじさんが好んで入っている

・暑くて苦しい

・水風呂が異常に冷たい

・木の香りが良い

と良いイメージはなく、サウナに好んで入る自分の父親を不思議に思っておりました。

それは成人しても変わらず、汗かくなら運動すればよくない?と存在意義がわからないくらいまで思っていました。

そんな穿ったサウナイメージを変えてくれたのが、原田泰造さん主演のテレ東の深夜ドラマ「サ道」です。

www.video.unext.jp

このドラマでは「サウナの正しい楽しみ方」を学ぶことができます。

それによりサウナに入る目的は、『汗をいっぱいかきたい』ではなく、『ととのう』ために入ると学びました。(もちろん人による)

そして『ととのう』というのはなんだかすごく気持ちいいらしいぞ?!(ドラマで俳優さんたちがすっごくいい表情するんですよ)、と興味深々になったのがきっかけです。

 

サウナワード

サウナに行ってみてなんだろう?と思ったことをまとめます。

サウナ:蒸し風呂のことで本記事の主役。フィンランドが発祥とされる。

ロウリュ:熱したサウナストーンにアロマ水をかけて瞬間的に温度を上昇させるもの。機械で自動で行うものや、スタッフさんが直接かけてくれるものなど、サウナによって形態が異なる。

アウフグース:ロウリュによって発生した「熱波」を熱波師がタオルなどを使って撹拌させ、客一人一人に熱波を浴びせること。アウフグースと言わずロウリュとひとまとめになっていることが多い。サウナにもよると思うが、初めて体験すると信じられないくらい温度が上昇するので命の危険を感じる笑 私は息を止めて目を閉じないと死ぬと本気で思いました笑

f:id:machinecc:20210606092157j:plain

ヴィヒタ:白樺の若い枝葉を束ねたもの。これが置いてあるサウナが近所にある人は非常に羨ましい。体をぽんぽん叩くことで血行促進や保湿効果、香りのリラックス効果など多くの効果が得られる。本場フィンランドでは必須とされ、「ヴィヒタ抜きのサウナは塩抜きの料理」という金言があるくらい。

f:id:machinecc:20210606091452p:plain

 12分計:サウナの壁に掛けてある12分の時計。一般的にサウナの入浴時間は8~12分とされているからこその時計。なのでサウナのためだけに開発され、耐熱性にも優れた実は凄い時計。意外に知らないと精神の時の部屋のようにこの部屋時間の進みがおかしいと思ってしまう(実体験)

f:id:machinecc:20210608055804p:plain


 汗流しカットマン・かけず小僧etc…:サウナ後に汗をかいた後、かけ湯やシャワーで体を流さず水風呂にそのまま入るマナー違反者。ダメ絶対。

 

サウナは前菜

サウナに入ると一言で言っても、サウナに入って汗をかくだけではその恩恵を最大限に得られません。

サウナの基本的な入浴法は

サウナ→水風呂→休憩→サウナ…

と、サウナ・水風呂・休憩を1セットとして、このセットを繰り返すのものです。

この過程を料理のコースに例えて、

「前菜」ーサウナ

「メインディッシュ」ー水風呂

「デザート」ー休憩

とも言われています。

サウナでは汗をしっかりかくためには我慢も必要です。そして熱でへろへろになったところで水風呂に入るのですが、キンキンに冷えているのでここでもまた我慢が必要です。慣れていないとここが一番しんどいし敬遠しがちです(;^_^A

ですがメインディッシュと言われるくらいですから「ととのう」ためには水風呂は必須です。
※このとき必ずサウナでかいた汗をかけ湯やシャワーでおとしましょう!

暑さの次に冷たいのを我慢して入り、体を慣らした後、しっかりと体をよく拭いてから休憩です。外気浴できればなおグッドです。

椅子に腰をかけ、目をつぶると、水風呂で体の表面は冷やされているのですが、体の芯がぽかぽかとしている普段では味わえないなんとも不思議な感覚に包まれているのがわかります。

この1セットを繰り返すことで不思議な感覚はさらに昂揚し、最終的には幸福感を伴う「ととのう」といわれる「ヘ ブ ン 状 態」に誘われるわけです。

 

サウナは暑いだけじゃない

サウナも水風呂も休憩場所も施設によって本当に様々な形態があり、施設の努力の結晶ともいえます。

乾式と湿式、スチームサウナ、塩サウナ、遠赤外線、ミストサウナ、さらに温度も低温・中温・高温と多種多様な形態があります。

水風呂も10度以下~30度まで多様な温度があり、水質によっても体の感じ方が全く違います。サ道では天然水を使った「飲める」水風呂を有するサウナさんも紹介していました。

いつかは行ってみたいサウナの聖地しきじさん…憧れです。

saunashikiji.jp

自分にあったお気に入りサウナを見つけることや、その時の気分にあったサウナに行くなどもサウナの楽しみ方といえますね。

 

サウナとコロナ

このご時世では己の気の向くままサウナを満喫するのは非常に難しいです。

日本ではサウナに限定したクラスターは報告されていないようですが、コロナウイルスは高温多湿の環境でも活動できると研究報告されているようです。

・公衆浴場自体が不特定多数の出入りがある

・場所がらマスクをしない

・サウナ環境維持のために換気が難しい

・施設によってはおしゃべりしている人がいる

最近では空気感染力の強い変異型が出回っているともニュースでやっており、カラオケや飲食ほどではないにせよ、コロナリスクは決して低くはないと思われます。

特に、サウナよりも脱衣所のロッカーやドライヤーなど不特定の人間が触ったものに触れた後に顔や飲食するのが危ない気がします。

マスク着用をお願いしてる施設がほとんどでしょうが、湯上り後など蒸れてマスクをしてない人が多いですしね。

 

本記事を見てサウナに少しでも興味をもっていただければ幸いです。

しかし身を守れるのは自分だけですから、注意しながら我慢のサウナライフを送りましょう♪ 

体磨き-ダイエット 3週目 81.1kg 24.7%

f:id:machinecc:20210522202445p:plain

 3週目

経過報告

81.9→81.1(-0.7)kg

25.0→24.7(-0.3)

朝晩の寒暖差がはげしい日が続き、体調管理にいっそう気を遣う日々が続いていますね。

5月中に80kgは切れるかと思っていましたがなかなか難しいです。

減少は先週と同じような値なので継続して行えるということが大事!なので良しとしましょう。

週半ばには80.3kgまで落ちたのですが、土曜日にどーーしても焼き肉が食べたくなり、近所の焼肉きんぐでランチ食べ放題にいってドカ食いしたので上記の値に落ち着きました。

でも大満足でダイエットのやる気がさらに出たので問題なし(*^^)v

全国チェーンでの焼肉食べ放題では焼肉きんぐが一番好きです。

肉自体はいたって普通ですが、ナムルとキムチがおいしいのでグッド!

行ったことない方はぜひ行ってみてください。

 

 

感想

f:id:machinecc:20210606081401j:plain

 週末に晴れが続いているので、朝から公園にいってフリスビーとジョキングなどの運動をしています。

これがもう気分が爽快で最高なんですよ( *´艸`)さらに運動後にビニールシートを敷いて、木漏れ日を浴びながら横になるのがまた最高です。

ダイエットを始めたことで、休日の過ごし方に大きく変化があり、心身ともに非常に良い影響を受けていると富に感じます。

ダイエットを始める前の休日の過ごし方は何もするわけでもなく、家にいることが多かったのですが、今は積極的に外に出るようにし、特に朝から活動することで時間の使い方がとても有意義になっています。

ダイエットは体重の変化だけではなく、メンタルヘルスやライフスタイルも良い方に向かうので本当にいいものですね。

またひとつ勉強になりました。